1日3回きっちり歯を磨いていたのに歯周病予備軍になった体験談
30歳女です。私が歯周病を気にするようになったのは、虫歯の治療で歯医者へ行ったことがきっかけです。
歯や歯茎の健康状態を診てもらった際に歯周病予備軍だと指摘された歯が2箇所ありました。
すごく驚いて、この年でも歯周病になるのかと歯科助手に聞くともっと若い方でも歯周病になっている人はいると言われました。
その原因は、虫歯を放置していたり歯磨きをしっかりしないことから歯茎が腫れ出血を起こすのだそうです。それが歯周病となり熱い物や冷たいものが染みたり口臭がきつくなったりします。
私が歯周病になりかけていると指摘されたのは右下・右上の奥歯でした。その時も磨き残しがあると指摘され自分が思っている以上にちゃんと歯を磨けていないということがわかりました。
私は1日3回きっちり歯を磨いています。面倒臭くて磨くのをサボるということはまずありません。それなのになぜ歯周病になってしまうのだろうと疑問に思いました。
歯科助手の方によるともともと歯が弱いことや、やはり磨き残しがどうしてもあることが原因だと言われました。
そして、歯周病の予防策として毎日糸ようじを使用することと電動歯ブラシがおススメだという事を教えていただきました。
電動歯ブラシは、一昔前までは歯が傷つきやすくなるということであまり普及していませんでした。
私もそのことを聞いたことがあるので、電動歯ブラシを使用するということは全く考えていませんでした。
でも、話を聞いていると、最近の電動歯ブラシは優秀なものが多く、ほとんど歯を傷つけることがないということでした。
通常の歯ブラシを使うとどうしても手動なので磨き残しができてしまいます。でも電動歯ブラシなら見えない部分や隙間までしっかり汚れを除去してくれるとのことでした。
その情報を聞いて早速電動歯ブラシを購入することにしました。 やはり電動歯ブラシは思っていた以上にお高く、少しひるんでしまいましたが今後の歯の健康を考えて奮発することにしました。
はじめは振動に抵抗がありましたが、すぐに慣れました。今はその振動が心地よく感じています。
また、今までは歯医者へ行っても磨き残しを必ずしも指摘されていましたが、電動歯ブラシと糸ようじを使用してから褒められるようになりました。
私は八重歯があるので、歯垢もたまりやすいと言われました。だからその八重歯の周辺をしっかり磨くようにしています。
また、定期的に歯科検診を受けるようになりました。これは歯周予防や口内トラブルの防止にもすごく効果があります。
初期の虫歯も見つけてもらえるので、簡単な治療で済みます。定期的に歯医者へ通うことで歯茎の状態や歯の健康などをしっかり診てもらえるので本当に助かっています。
通い始めてから歯周病もすっかり良くなり、気になっていた口臭も気にならなくなりました。
今後も定期的に歯医者へ通うこと、電動歯ブラシでしっかり磨くこと、毎日糸ようじをすることを続けていきたいと思います。
→歯の黄ばみを取りを白くする方法|歯のホワイトニングとはトップへ戻る